スタッフブログ
寒暖差による体の不調 宇治市大久保・城陽市 宇治東洋鍼灸整骨院
こんにちは!
宇治市大久保・城陽市の宇治東洋鍼灸整骨院
鍼灸師・柔道整復師の吉田です( •︠ˍ•︡ )
季節の変わり目や、朝晩と日中の気温差が大きいときに「なんとなく体がだるい」「頭痛がする」「胃の調子が悪い」といった不調を感じることはありませんか?
これらは寒暖差による体の負担が原因で起こるもので、「寒暖差疲労」とも呼ばれます。
特に春や秋、冬から春への移行期、エアコンによる温度変化が激しい夏場にも起こりやすく、多くの人が影響を受けます。
特に今の時期は、朝晩は気温が上がらず日中は日が出ると暖かく汗をかく日もあると思います。
そんな時期に起こりやすい体の不調について紹介していきます。
寒暖差による不調の原因
1. 自律神経の乱れ
人間の体は、外気温の変化に対応するために自律神経が働き、体温調節を行っています。
しかし、寒暖差が大きいと自律神経の負担が増え、交感神経と副交感神経のバランスが崩れやすくなります。
その結果、血流や内臓の働きが悪くなり、さまざまな不調が現れるのです。
2. 血管の収縮と拡張
気温が低いと血管は収縮し、温かいと拡張することで体温調節を行います。
しかし、寒暖差が大きいと血管の収縮と拡張が頻繁に起こり、血流が悪くなります。
これが冷えや肩こり、頭痛などの原因になります。
3. 筋肉のこわばり
急な気温の変化により、体が冷えると筋肉が緊張しやすくなります。
特に首や肩周りの筋肉がこわばることで、血行不良や肩こり、頭痛が引き起こされます。
また、冷えによって関節の動きが悪くなり、関節痛や腰痛を感じることもあります。
4. 免疫力の低下
寒暖差が激しいと体が適応するのにエネルギーを消耗し、免疫力が低下しやすくなります。
そのため、風邪をひきやすくなったり、アレルギー症状が悪化したりすることがあります。
寒暖差による体の不調の症状
寒暖差疲労によって起こる症状は、人によってさまざまです。
主な症状には以下のようなものがあります。
〇倦怠感や疲れやすさ
気温の変化に対応するために自律神経が過剰に働くことで、エネルギーを消耗し、体がだるく感じることがあります。
〇頭痛やめまい
血管の急激な収縮や拡張によって、片頭痛や緊張型頭痛が起こりやすくなります。
また、自律神経の乱れによる血流不足でめまいを感じることもあります。
〇肩こりや関節痛
気温差によって筋肉が緊張すると、肩こりや腰痛、関節の痛みを感じることがあります。
特に冷えやすい人は症状が強く出ることがあります。
〇胃腸の不調
自律神経が乱れると、胃腸の働きにも影響が出ます。
食欲不振、胃もたれ、便秘や下痢といった症状が現れることがあります。
〇冷えやのぼせ
寒暖差が激しいと、血流がうまく調整できず、手足の冷えや、逆にのぼせを感じることがあります。
特に女性は冷えの影響を受けやすい傾向があります。
宇治市大久保・城陽市の宇治東洋鍼灸整骨院で行っている、
寒暖差による体の不調に対する施術方法
自律神経や体の不調に対しては、鍼灸施術を行います。
《鍼灸施術》
様々な症状に対して効果の高いツボを使い施術を行っていきます。
また、痛みのある部分への局所への施術を行い、固くなった筋肉を緩めていきます。
自律神経の乱れについては、宇治市大久保・城陽市の宇治東洋鍼灸整骨院のホームページも見て下さい!
———————————————————————————————————
京都府宇治市大久保・城陽市で骨盤背骨矯正・鍼灸施術・交通事故専門施術を提供する
宇治東洋鍼灸整骨院
京都府宇治市広野町一里山65-3
クレスビル1F
電話番号 0774-66-3358
LINE@は24時間対応しております!
お気軽にご相談を(^.^)
↓こちらを読み取ってください。
HOT PEPPER Beautyからもご予約可能です♪
お得なクーポンもありますので、是非ご活用ください(*´꒳`*)
エキテンネット予約も是非ご利用ください(*^^)v
宇治東洋鍼灸整骨院のネット予約/宇治市広野町一里山|エキテン (ekiten.jp)
Instagramも日々更新しています♪
是非チェック・フォローお願いしますヽ(^o^)丿
近鉄大久保駅より徒歩9分
JR新田駅より徒歩5分
~受付時間~
1部【月・火・木・金・土】 10:00~14:00
2部【月・火・水・木・金】 16:00~20:30
※水曜日(午前の部)、土曜日(午後の部)、日祝休診
≪交通事故専門ページ≫京都市伏見区/西京区/北区・宇治市 交通事故.com
【HP】宇治東洋鍼灸整骨院
【エキテン】京都府 宇治市 宇治東洋鍼灸整骨院
【接骨ネット】京都府 宇治市 宇治東洋鍼灸整骨院