スタッフブログ
耳鳴りの原因 宇治市大久保 宇治東洋鍼灸整骨院
こんにちは!
宇治市大久保の宇治東洋鍼灸整骨院です!
今回は前回の「耳鳴りって?」に引き続き、
【耳鳴りの原因】についてお伝えしていきます。
耳の中で音の振動は
≪鼓膜→骨→音の受容器≫
という流れで伝わります。
耳鳴りというのはこの音の伝わりの途中でなんらかのトラブルがあると、音の振動が少なくなってしまいます。
すると脳は少ない振動で刺激を判断しなければなりません。
判断するのに過剰に反応してしまうので、【耳鳴り】という危険信号を出してしまうという結果になります。
ではどういったことが”トラブル”となってしまうのでしょうか。
1.感染
いわゆる中耳炎や外耳炎などです。この感染により耳にフタがされているような状態になり耳鳴りを起こします。
感染にかかる時は疲れが溜まっていたり体調が優れなかったり免疫の低下していることが多いです。
2.痛み止めの薬の服用
痛み止めの副作用によって筋肉に疲労が溜まったり電気信号が正しく送れなくなることがあります。
3.メニエール病
メニエール病とは内耳にある蝸牛(→バランス感覚に関係)の中にあるリンパ液の量に異常をきたしている状態です。
内耳に問題があると振動を電気信号に変換する機能に影響するため耳鳴りが起こります。
メニエール病になるとグルグルと回るめまいがしたり、吐き気・嘔吐をしたり生活に支障が出ます。
4.加齢
年齢を重ねることで内耳の電気信号に変換する機能が低下してしまいます。
そして変換する機能が落ちているのは長年の疲れが積み重なり鼓膜や耳管の筋肉の機能が衰えるためです。
これら4つが主な原因ですが、これら4つに共通して関わることがあります。
それは【筋肉の疲労・ストレス・睡眠不足】です。
これらを積み重ねてしまうと耳鳴りを引き起こす原因になってしまいます。
ですので、なってしまった方は勿論ですが、未然に防ぎたいものですね。
次回はそんな『耳鳴りの施術法』についてお伝えしていきます(#^^#)
———————————————————————————————————
京都府宇治市大久保で骨盤背骨矯正・鍼灸施術・交通事故専門施術を提供する
宇治東洋鍼灸整骨院
〒611-0031
京都府宇治市広野町一里山65-3
クレスビル1F
電話番号 0774-66-3358
~受付時間~
1部【月・火・木・金・土】 10:00~14:00
2部【月・火・水・木・金】 16:00~20:30
※水曜日(午前の部)、土曜日(午後の部)、日祝休診
≪交通事故専門ページ≫京都市伏見区/西京区・宇治市 交通事故.com
【HP】宇治東洋鍼灸整骨院
【エキテン】京都府 宇治市 宇治東洋鍼灸整骨院
【接骨ネット】京都府 宇治市 宇治東洋鍼灸整骨院
本院:永田東洋鍼灸整骨院
【HP】永田東洋鍼灸整骨院
【エキテン】京都市 伏見区 永田東洋鍼灸整骨院
【接骨ネット】京都市 伏見区 永田東洋鍼灸整骨院
分院:桂東洋鍼灸整骨院
【HP】桂東洋鍼灸整骨院
【エキテン】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院
【接骨ネット】京都市 西京区 桂東洋鍼灸整骨院