スタッフブログ
帝王切開での産後骨盤矯正
こんにちは!
宇治市大久保・城陽市にある
宇治東洋鍼灸整骨院の佐々木です。
最近は、朝晩が少しずつ寒くなり日中との気温の変化も大きいので、
体調も崩さないようにしてくださいね!!
今回は、『産後の骨盤矯正』についてです。
よく、帝王切開でも産後の骨盤矯正は必要ですか?
と相談を受けることが多いです。
答えからいうと、必要になります!
帝王切開での出産は、赤ちゃんが産道を通っていないため、骨盤はそれほど緩んでいないのでは?と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
なぜなら、妊娠初期の段階から、リラキシンというホルモンが分泌され、骨盤周辺の靭帯が緩みます。
骨盤周辺の筋肉・靭帯が緩み、骨盤が広がることにより、
お腹の赤ちゃんが暮らしやすい空間を作ります。
そして、お腹の中で赤ちゃんが成長するにつれて、骨盤の開きも徐々に大きくなっていきます。
そのため、普通分娩であっても帝王切開であっても、産後の骨盤矯正は必要になります!
産後の骨盤矯正を開始していく時期については、
普通分娩の場合、産後1ヶ月以降から産後の骨盤矯正を開始していきます。
帝王切開の場合は、普通分娩と違い腹部を切開した傷があります。そのためまずは、傷口の治癒に専念する時間を取りましょう。
傷口がしっかりとふさがり、精神面や生活面も安定しだす産後約2〜3ヶ月後から始めるのが良いとされています。
ただし、腹部の傷口の治癒には個人差があります。傷口の具合や体調をみながら、開始時期を検討してください。
産後骨盤矯正について詳しくはこちらになります。
↓↓↓↓↓
気になることや開始時期がわからない場合は、1度当院へご相談下さい!!
一緒に、産後のケアをしていきましょう!!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
京都府宇治市大久保・城陽市で骨盤背骨矯正・鍼灸施術・交通事故専門施術を提供する
宇治東洋鍼灸整骨院
京都府宇治市広野町一里山65-3
クレスビル1F
電話番号 0774-66-3358
LINE@は24時間対応しております!
お気軽にご相談を(^.^)
↓こちらを読み取ってください。
エキテンネット予約も是非ご利用ください(*^^)v
宇治東洋鍼灸整骨院のネット予約/宇治市広野町一里山|エキテン (ekiten.jp)