スタッフブログ
逆子の治療 宇治市大久保・城陽市 宇治東洋鍼灸整骨院
こんにちは!
宇治市大久保・城陽市の宇治東洋鍼灸整骨院
鍼灸師の蒲原です(^^)
今回は逆子の治療について紹介していきたいと思います。
逆子とは?
通常、分娩時には頭が下になっていますが、妊娠28週以降でも胎児の頭が上にあり、お尻や足が子宮口の方にある状態のことを言います。
逆子の原因
明確な原因は分かっていません。ですが、以下のような要因が考えられています。
1.
子宮の形や状態によるもの
- 子宮奇形(双角子宮など)
- 筋腫がある場合
- 前置胎盤・低置胎盤
2.
胎児側の問題
- 羊水過多または過少
- 多胎妊娠(双子など)
- 臍帯が短い・巻きついている
- 胎児の発育異常(染色体異常など)
3.
母体要因
- 経産婦(子宮壁が緩い)
- 骨盤の形や狭さ
- 姿勢、冷え性、運動不足
宇治東洋鍼灸整骨院では3.母体的要因に着目して治療をしていきます。
冷え性のお母さんの場合、手足が冷たく体幹の方は比較的暖かいのでお腹では胎児は頭を守ろうと体幹側に頭を持ってきます。そのため逆子になりやすいのです。
逆子の良くないところ
逆子のまま自然分娩すると母子共に危険です。
- へその緒が先に出る → 胎児の酸素供給が止まる可能性
- 分娩時間の延長・難産 → 胎児が引っかかりやすい
- 胎児損傷のリスク → 頭が最後に出るので、圧迫されやすい
- 帝王切開の必要性が高くなる
そのため、34週以降で逆子が治らない場合、多くの産院では帝王切開が選択されます。
逆子と分かった時点で治療に来ていただくのがベストですd(^_^o)
逆子の治療法
1.
病院での対処法
- 逆子体操(ドクターの指導のもとで実施)
- 外回転術(医師が胎児の位置を手で戻す処置。36〜37週が目安)
※外回転術は成功率が約50〜60%と言われますが、母体や胎児の状態によって適応外になることも。
2.
東洋医学(鍼灸)でのアプローチ
東洋医学では、逆子は「気血のめぐり」や「冷え」と考えられます。
当院では、お灸の他にオイルマッサージもオススメしてい冷えが改ます。
ふくらはぎや、スネ、足裏のオイルマッサージをすることによって善されます。
【代表的な治療法】
- 至陰(足の小指の外側)のお灸 → 逆子灸の定番。毎日お灸を据えることで効果が見られます。
- 三陰交・関元・太衝など → 気血を補い、気機を巡らせる。
【効果】
- 臨床的には28〜32週ごろが最も効果が出やすいと言われています。
- 成功率は研究によって異なるが、60〜80%ほどという報告もあります。
———————————————————————————————————
京都府宇治市大久保・城陽市で骨盤背骨矯正・鍼灸施術・交通事故専門施術を提供する
宇治東洋鍼灸整骨院
京都府宇治市広野町一里山65-3
クレスビル1F
電話番号 0774-66-3358
LINE@は24時間対応しております!
お気軽にご相談を(^.^)
↓こちらを読み取ってください。
HOT PEPPER Beautyからもご予約可能です♪
お得なクーポンもありますので、是非ご活用ください(*´꒳`*)
エキテンネット予約も是非ご利用ください(*^^)v
宇治東洋鍼灸整骨院のネット予約/宇治市広野町一里山|エキテン (ekiten.jp)
Instagramも日々更新しています♪
是非チェック・フォローお願いしますヽ(^o^)丿
近鉄大久保駅より徒歩9分
JR新田駅より徒歩5分
~受付時間~
1部【月・火・木・金・土】 10:00~14:00
2部【月・火・水・木・金】 16:00~20:30
※水曜日(午前の部)、土曜日(午後の部)、日祝休診
≪交通事故専門ページ≫京都市伏見区/西京区/北区・宇治市 交通事故.com
【HP】宇治東洋鍼灸整骨院
【エキテン】京都府 宇治市 宇治東洋鍼灸整骨院
【接骨ネット】京都府 宇治市 宇治東洋鍼灸整骨院