前十字靭帯損傷
前十字靭帯損傷とは?|宇治東洋鍼灸整骨院
前十字靭帯損傷とは?
前十字靭帯は、膝関節の安定性を保つために非常に重要な靭帯です。
大腿骨(太ももの骨)と脛骨(すねの骨)を結び、
膝が前方へずれすぎるのを防ぐ役割を担っています。
この靭帯が損傷すると膝が不安定になり、スポーツはもちろん、
日常生活の動作にも支障をきたすことがあります。
完全に靭帯が断裂するケースも多く、早期の適切なケアとリハビリが必要です。
前十字靭帯損傷の原因|宇治東洋鍼灸整骨院
前十字靭帯損傷の原因
1. スポーツ中の急な方向転換やストップ動作
バスケットボール、サッカー、ラグビーなど、急なストップや方向転換が多いスポーツでは、膝に強いねじれやひねりの力が加わり、靭帯が損傷することがあります。
2. ジャンプ後の着地ミス
ジャンプの着地時にバランスを崩して膝が内側に入ったり、反った形になることで靭帯に大きなストレスがかかります。
3. 交通事故や転倒などの外傷
外部から膝に強い衝撃が加わった場合にも、前十字靭帯が損傷することがあります。
前十字靭帯損傷の症状|宇治東洋鍼灸整骨院
前十字靭帯損傷の症状
「ブチッ」という断裂音や感覚
受傷時に靭帯が切れる音や感覚を自覚する人も多くいます。
膝の可動域制限・痛み
膝の曲げ伸ばしがしにくくなり、痛みが継続的に続く場合があります。
膝の腫れ・熱感
靭帯損傷に伴い、関節内に血がたまり、腫れがすぐに出てくることがあります。
膝の不安定感
歩いたり、階段を降りたりするときに「ガクッ」と膝が崩れるような感覚が出ることがあります。
前十字靭帯の損傷段階|宇治東洋鍼灸整骨院
前十字靭帯の損傷段階
1.軽度損傷(捻挫)
•靭帯が伸びているが、断裂していない状態
•軽い腫れや痛みがあるが、歩行は可能
•膝の不安定感はほとんどない
•手術なしで改善するケースが多い
2.部分断裂
•靭帯が一部切れている状態
•腫れや痛みが強く、膝に不安定感が出る
•スポーツ時に「ガクッと抜ける」感じが出る
•状態によっては手術なしで対応できる
3.完全断裂
•靭帯が完全に切れている状態
•受傷直後に「ブチッ」という音や感覚
•膝の大きな腫れ、強い不安定感
•スポーツ復帰には手術+リハビリが必要なケースが多い